子供の悩みはつきないもの・・・。でもおおかたなんとかなるものです^^イキイキ子育てしましょうね♪

なやみとつきあう楽しい子育て
妊娠・出産
乳幼児
子供
ママ
家計
ママ

役員はいつやる?

子供がいると、いやでも考えなくてはいけないのが

役員のこと。


幼稚園、保育園でももちろんありますが

小学校のときは特に、

何年生で引き受けるか、考えてしまうと思います。


今までの経験では、そのときのクラスによって

すごく雰囲気が違うのを感じました。


ひとつは、役員決めの時間になると、

みんなうつむいて、ダークな雰囲気になってしまうクラス。


もうひとつは、いつかはやるものだとみんなが納得していて

自分の都合によって、すでにやる学年を決めているので

一瞬にして決まってしまうクラス。


クラスの子供の人数が多いと、うまくいけば逃げ切れるので前者。

少ないと、どこかで必ずやらなくてはいけないので後者という印象でした。


私の場合は、6年生では絶対にやりたくなかったので

(理由は、6年生の学年委員長に当たってしまうと、

卒業式の保護者代表の挨拶をしなくてはいけなかったので)

3年生で引き受けました。


学年委員は人気があってすぐに決まってしまい

敬遠されがちな広報という役員をやったのですが

4,5年になると取り合いが激しくなったので

3年生のうちにやってしまってよかったです。


役員決めに最初から参加しない方もいるのですが

参加しない場合、

「来ない人に任せられないから来た人の中から選ぶ」

という場合と

「公平に、来ない人の名前も入れてくじ引き」

と、やはりクラスによって違うようです。


役員をやると、他の学年のお母さんのお友達ができたり

学校に行く機会が増えて、先生ともお話ができるし

特に敬遠されがちな広報も

普段見られない行事が写真撮影の名目で見られたりと

いいこともあるので

状況が許せば積極的に引き受けてみるのもいいかもしれません^^







SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送